Find your Best mates ペットシッターnico nico

ABOUT "nico nico"

みんな笑顔で
「ただいま、おかえり」
を楽しみに

こんにちは、ペットシッターniconico
代表の藤榮(トウエイ)と申します。ご覧いただきありがとうございます。
ペットシッターniconicoは、愛玩動物看護師(国家資格)の女性ペットシッターが大切なご家族であるワンちゃん、ネコちゃんのお世話をさせていただきます。
また、動物病院での実務経験がありますので、健康で元気な子のお世話をはじめ、介護や看護を必要とするワンちゃん、ネコちゃんのサポート、飼い主様への心のケアにも力を入れております。ご家族と一緒に最期の時まで寄り添わせて頂きたいと思っております。
どんな時でもご家族皆様がニコニコ笑顔で過ごせますようにと思いを込めて、niconicoという名前にしました。
どうぞお気軽にご相談ください。

代表 藤榮晴美

愛玩動物看護師
愛玩動物飼養管理士
日本愛玩動物職業技能協会キャットスペシャリスト
日本愛玩動物職業技能協会トリマー
日本愛玩動物職業技能協会ショーハンドラー
IAC認定小動物医療技術看護師
 

Q&A

よくあるご質問

Q.人見知りが激しく神経質な猫や噛む犬でも大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。動物病院のペットホテルでお世話をしていた時は、ご飯も食べず、トイレもできず、ずっと鳴いているワンちゃん、ネコちゃんがいました。人見知りの子ほどペットシッターをご利用したほうがよいと思います。
大好きなお家で安心してもらえるように滞在時間を短縮し、必要なお世話を済ませ次第、速やかに退室するなどの配慮をいたします。
噛むワンちゃんは、お打ち合わせでどの程度かを判断させていただきます。
基本的にはお世話可能ですが、ご飯、お水、トイレ掃除などの必要最小限のお世話をさせて頂く場合がございます。
※お散歩にお受けできない場合があります。
※噛む攻撃をする場合、申込時に必ずお伝えください。

 

 
Q.狂犬病予防や混合ワクチンの証明書がないと予約できませんか?
A.予約には証明書のご提示は必須となります。
狂犬病予防法という法律が定められておりますので狂犬病予防注射の証明書をご提示いただいております。
しかし、基礎疾患がある場合や、ワクチン接種後のアレルギー疾患があるなど、何らかの要因で接種できない場合は、獣医師記載の『猶予証明書』をご提出ください。

 

 
Q.ノミ・マダニ予防は必要ですか?
A.必要です。ノミ・マダニの駆除および予防はお願いしております。
近年は「ノミ・マダニの予防は一年中した方が安心ですよ。」と動物病院でもお伝えしているところが増えてきています。ノミ・マダニは一年中生息しているからです。感染してしまうと、ワンちゃんだけでなく、人間も影響を受けることがございます。
必ず動物病院で処方された予防薬での予防をお願いいたします。

 


 
Q.利用中ペットの具合が悪くなった場合の対応はありますか?
A.あります。まず、どういった対応をさせて頂くかしっかり事前打合せをします。
飼い主様へ状況を連絡の上、かかりつけの動物病院へお連れします。
時間外や休診日の場合は、ご自宅近くの動物病院へお連れすることもございます。
治療費や交通費は立替となりますので、後日清算をお願いしております。

 

 
Q.来てもらう時間を指定できますか?
A.指定することが可能です。基本は営業時間内(9時~18時)の午前中、夕方など、大まかなご指定の対応となります。
 

 
Q.投薬、点滴、注射(インスリンなど)はしてくれますか?
A.対応可能です。かかりつけの獣医師の投薬指示書のもとで行わせていただきます。
令和5年5月23日に施行された愛玩動物看護師法により、投薬や点滴は獣医師及び愛玩動物看護師の独占業務となりました。当店の責任者は愛玩動物看護師の有資格者であり実務経験もありますので是非ご相談ください。
 

 
Q.病気や怪我をしているペットは利用できますか?
A.基本的に利用できますが、お打ち合わせの際にどのような状況かで判断させていただきます。
軽度の疾患で安静が必要な場合は、ご飯、お水、トイレ掃除などの必要最低限のお世話をさせていただく場合がございます。また、中度~重度の疾患はお世話中に急変や死亡の可能性があり、当店ではその責任を一切負わないことを前提として、十分にご理解いただいたうえでお受けすることは可能です。
 

 
Q.24時間見てくれるのですか?
A.お世話に伺うのは、通常1日1~2回の数時間です。他の時間はペットだけで御留守番をしていただくことになります。ご心配な方は、ご自宅にペットカメラを設置してお出かけしていただくことをオススメしております。
 

 
Q.何歳から利用可能ですか?
A.生後6ヶ月以降であればご利用可能です。